ファットキャット 英語の中の猫たち 裏話
「ファットキャット 英語の中の猫たち」 裏話 「ファットキャット 英語の中の猫たち」 お読みいただけましたでしょうか? 写真撮影時の裏話などをお楽しみください。 本を片手にご覧いただくとよりお楽しみいただけます。 表紙でがっぱり笑っているのは「海老丸(えびまる)」という我が家の愛猫。 実は2008年2月に亡くなりました。 口角がくいっと上がっていて、いつも笑っているような顔をしていました。 ![]() 体重8.6Kgの巨猫だったのですが、 お客さんが来ると、隠れてしまう恥ずかしがり屋でした。 今、我が家には「天衣無縫丸(てんいむほうまる)」略しててんまるという猫がいます。 1歳4ヶ月で、早くも8Kg。 なぜか我が家に来る猫はみんな大きくなるようです。 11ページの写真。 夫婦という体で出演してくれましたが、実は中の良い兄弟なのです。 ![]() 子連れ狼の大五郎みたいな髪型ですね・・・。 17ページで笑ってくれたりっぱな老猫。 堂々とした風格。今はのんびりしていますが、きっと昔はボスでブイブイいわしていたのでしょうね。 ![]() 彼の名前は「ジャンボ」 「ジャンボー、ご飯だよ〜」などと呼ばれるのを聞くたびに、私はそわそわしてしまうのです。 私が猫だったら、こんな感じなんでしょうか? 23ページの白猫さん。 彼女は本当に居酒屋の猫なのです。 写真を撮っていたら、「飲んでいきなさいよ」と女将さんに誘われました。 写真で分かるようにまだ明るい・・・。今度必ず行きますね。 27ページの猫さん。 ![]() 美猫です。 私は自慢じゃないけれど、猫にはモテるのです。 写真を撮っているとたいてい、このように近づいてきてくれます。 29ページの猫たち。左側の猫のおすましポーズ。 ![]() 私は釣りが趣味なのです。 この猫たちは私がよく行く海の近くにいます。 釣り人から魚をもらっているのですが、私は下手っぴーなので、 ここの猫たちにはあまり人気がないのです。 39ページの猫たち。 ![]() ちょっと失礼なセリフにしてしまいましたが、 本当はこんなに仲良しです。 43ページの猫たち。 お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、 おそらく男女が逆ですね。 まあ、その辺は雰囲気というコトでご容赦ください。 49ページの猫。 唯一海外(香港)で撮った猫です。 因みに「10元」は「10HKドル」のことで、だいたい120円くらい。 香港では特にマンゴーやパパイヤが安くて美味しい。お勧めです。 ![]() これも香港の猫。 59ページ。この猫が入っているのは公園の水飲み場所。 ![]() 少し離れるとこんな感じです。 この子がいると誰も水を飲めないのです。 67ページ。 ![]() 届きました。 69ページ。 ![]() まったく猫の運動神経というのはスゴイですね。 もちろん、落ちたりしていません。 93ページ。 ![]() 見てます。見てます。 105ページ。 ![]() きれいな波紋を作ってくれた猫さん。 こんな写真も。 131ページ。 白状しますが、この写真だけは「ヤラセ」です。 袋に入ってくれたのは「にこまる」君。 ![]() メインクーンという大きくなる種類の猫。 鼻デカ写真をどうぞ。 ![]() 著者とえびまる。 |